|
腸は真夏のゴミ捨て場!!??腸の中に便が溜まってしまうと・・・・腸の中のガスや空気が行き所を失ってしまうんです。それが原因で腹痛が起こり、悪玉菌が増えていき、腸内が腐敗し、有毒ガスの発生が増えるんです。そして、便秘が続くと・・・おなかが張ったり、体臭、肌荒れ、肩こり、肥満などの症状が出てきます。さらには、大腸がんの原因にもなります。腸内を腐敗させないためには、便秘の解消が一番になります。たかが便秘、されど便秘なのです。当サイトでは、便秘予防の情報を掲載していきます。
ご飯
主食として食べている精白米は、玄米を精米機にかけて、周囲のぬかや胚芽などを削り取って白くしたお米です。
精米することで捨てられている部分こそ栄養価があるのです。
カリウムをはじめビタミンB1、B2、E、食物繊維など、白米より精米していない玄米の方が栄養が勝っています。
発芽玄米に含まれるGABA(ギャバ)には、血圧やコレステロールを下げるなどの健康効果もあります。
栄養成分 |
玄米 |
白米 |
エネルギー |
350kcal |
356kcal |
カリウム |
230mg |
88mg |
マグネシウム |
110mg |
23mg |
リン |
290mg |
94mg |
鉄 |
2、1mg |
0、8mg |
ビタミンB1 |
0、41mg |
0、12mg |
ビタミンB2 |
0、45mg |
0、12mg |
ビタミンE |
1、3mg |
0、2mg |
食物繊維 |
3、0mg |
0、5mg |
便秘解消には
スポンサードリンク
|