|
腸は真夏のゴミ捨て場!!??腸の中に便が溜まってしまうと・・・・腸の中のガスや空気が行き所を失ってしまうんです。それが原因で腹痛が起こり、悪玉菌が増えていき、腸内が腐敗し、有毒ガスの発生が増えるんです。そして、便秘が続くと・・・おなかが張ったり、体臭、肌荒れ、肩こり、肥満などの症状が出てきます。さらには、大腸がんの原因にもなります。腸内を腐敗させないためには、便秘の解消が一番になります。たかが便秘、されど便秘なのです。当サイトでは、便秘予防の情報を掲載していきます。
漬け物
発酵食品として見逃せないものに漬け物があります。
漬け物の材料である野菜は、それ自体にビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、それをさらに漬け物にすると乳酸菌の働きがプラスされ、腸には良いのです。
漬け物の乳酸菌は、血圧やコレステロールを下げることで注目されているGABA(ギャバ)を作り出す力がとても強く、つける時間が長いほど発酵が進み、乳酸菌が増え、GABAも増えることがわかっています。
なかでもキムチは、材料にアミやイカの塩辛など動物性たんぱく質を使う為に、たんぱく質がアミノ酸に分解されて、さらにGABAへと変化するので乳酸菌だけでなくGABAを多く取れるのです。
便秘解消には
スポンサードリンク
|