|
腸は真夏のゴミ捨て場!!??腸の中に便が溜まってしまうと・・・・腸の中のガスや空気が行き所を失ってしまうんです。それが原因で腹痛が起こり、悪玉菌が増えていき、腸内が腐敗し、有毒ガスの発生が増えるんです。そして、便秘が続くと・・・おなかが張ったり、体臭、肌荒れ、肩こり、肥満などの症状が出てきます。さらには、大腸がんの原因にもなります。腸内を腐敗させないためには、便秘の解消が一番になります。たかが便秘、されど便秘なのです。当サイトでは、便秘予防の情報を掲載していきます。
乳酸菌の種類
菌属 |
主な菌種 |
含まれる食品 |
|
ビフィドバクテリウム
(ビフィズス菌) |
ブレーベ |
ヨーグルト、整腸剤、乳酸菌飲料 |
◎ |
ビフィダム |
ヨーグルト、乳酸菌飲料 |
◎ |
ロングム |
ぬか漬けなど漬物 |
◎ |
ラクトバチルス |
カゼイ |
ヨーグルト、整腸剤、乳酸菌飲料 |
○ |
アシドフィルス |
ヨーグルト、乳酸菌飲料 |
○ |
ブランタルム |
ぬか漬けなど漬物 |
△ |
ブルガリスク |
ヨーグルト、乳酸菌飲料 |
△ |
ヘルベティスク |
チーズ、ヨーグルト |
▲ |
ブレビス |
漬物 |
▲ |
ストレプトコッカス
(連鎖球菌) |
フェカーリス |
整腸剤 |
○ |
クレモリス |
バター、チーズ、ヨーグルト |
△ |
ラクチス |
バター、チーズ、ヨーグルト |
▲ |
サーモフィルス |
ヨーグルト、チーズ |
▲ |
ペディオコッカス属 |
ハロフィルス |
味噌、しょうゆ |
△ |
セルビシエ |
サラミなど食肉加工品 |
△ |
◎腸内に最も多く常在する乳酸菌。生きたまま腸に到達できる。
○腸内に比較的多く常在する乳酸菌。生きたまま腸に到達できる。
△腸内に常在する乳酸菌。生きたまま腸に到達できる。
▲腸内には定住しない乳酸菌。
便秘解消には
スポンサードリンク
|